top of page
image5.jpeg

​周辺オススメスポット

当​施設は軽井沢や草津温泉に近く、いずれも車で30分強で行くことができます

施設周辺、軽井沢、草津温泉には非常に魅力的なスポットが多くあります

以下に紹介いたしますので、お時間あれば是非お立ち寄りください

施設周辺
(施設から車で15分以内)
※GoogleMapのリンクはこちら

(炭、着火剤の販売あり)

ホテルや旅館、飲食店にも肉を卸している肉の卸売会社の直営店舗。バーベキューの肉を買うならここが1番という程、品揃え良く、値段もリーズナブル。炭、着火剤も販売している。国産牛ホルモン、サーロイン、馬刺、骨付きカルビあたりがオススメ。ここが休みの時は、近くのスーパーマーケット卸売センターサンエイでも肉、野菜、薪、炭、着火剤が買える。

嬬恋村鎌原550-2

営業時間:9時~18時

(第1・3・5水曜定休)

浅間ミート

(炭の販売あり)

久保農園野菜直売所

​地元でレタス、キャベツ、トウモロコシなどを生産する農園による直売所。新鮮な野菜はもちろん、漬物、肉、お酒、調味料、炭なども売っている。夏~10月頃だけ店頭に並ぶ生で食べるトウモロコシは是非体験してもらいたい逸品。(隣のローソンにも炭が売っており、セブンイレブンには炭と着火剤が売っている)

長野原町北軽井沢1988-1069

営業時間:9時~17時

(年末年始を除き、年中無休)

(着火剤、薪、炭の販売あり

食材、着火剤、炭、薪など、施設利用に必要なものが何でも揃うスーパーマーケット。基本的に毎日やっているが水曜日や年末年始が休みになる場合があるので注意。近くにあるコメリハード&グリーン嬬恋店でも薪、炭、着火剤が買える。

 

嬬恋村西窪44−1

営業時間:9時半~19時

基本無休(年末年始や水曜日が休みになる場合あり)

卸売センターサンエイ
嬬恋村のキャベツ畑

ギ、ウサギ、ヒツジ等と触れ合える牧場。

3店舗でそれぞれ別々の牧場ソフトクリームを販売しており、食べ比べも楽しい。奥の丘の展望スポットからの眺めはこの辺りで1番。是非見てもらいたい景色

長野原町北軽井沢1990

営業時間:8時半~17時

(12~3月は短縮営業、火・金曜定休)

北軽井沢最大の滝。メインの大滝は幅2メートル、高さ10メートルで迫力がある。少し下った所にもう1つ、魚止めの滝という3段に水が落ちる滝がある。いずれも無料で出入りは自由、近くまで寄ってみることができる。道が狭く、滑りやすいので気を付けて。

長野原町北軽井沢

浅間大滝
かくれの湯

キャンプ場併設の温泉。

露天風呂は周囲を木に囲まれ、川が流れており、自然を感じながら入浴できる。

料金は大人1000円、小学生以下500円(2023年11月現在)

長野原町応桑1985-172

営業時間:11時~19時半

(火曜定休)

眺めの良い田んぼの中にあるワインとピザの店。本格的なピザとポルトガルワインを楽しむ事ができる。こだわりのポルトガルワインが多数あり、親切なソムリエさんが色々教えてくれる。昼は11~13時位まで玄関にOPENの看板が立っている。googlemapのカレンダーより休みが多いので、空いていない時はジュンリーノ(火曜水曜定休、他不定休あり)へ行くのもあり

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1043

営業時間:10時~17時

(水曜定休、水曜以外にも不定休あり)

72season's

中軽井沢周辺
​(施設から車で約30分)

※GoogleMapのリンクはこちら

sawamuraのモーニングセット

軽井沢駅付近にも店舗がある有名店。いつも、行列でにぎわっている。11時までの販売の自家製酵母パンが食べられるモーニングプレート(2000円位)がオススメ。ジャムやパンをお土産としてお持ち帰りもできる。個人的にはクイニーアマンがおすすめ。

軽井沢町長倉2145-5ハルニレテラス内

営業時間:7~22時

1915年から続く、星野リゾート運営の温泉。循環・加水をしない源泉かけ流し。内湯、露天風呂、サウナがある。露天風呂は広く、真横に川が流れ、開放的。料金は曜日やシーズンで変動するが1500円前後。サイトに時間帯別混雑予想があるので参考に。

軽井沢町長倉2145-5ハルニレテラス隣

営業時間:10~22時

トンボの湯
かまど炊きご飯 御厨

かまど炊きごはんと、とろろ汁の定食が美味しいお店。景色もきれいな自然の中にあり、建物も昔ながらの日本の邸宅のような素敵な雰囲気。朝7時過ぎから14時頃が営業時間で朝食でもランチでも食べられる。

​軽井沢町発地2127

営業時間:7時15分~14時15分

お土産を買うならここ、という程に品ぞろえ豊富な直売所。軽井沢の地元のお菓子やおつまみ、野菜などが色々売っている。併設店もあり、そばやチーズソフトクリームなどが食べられる。碓氷軽井沢インターも近いので帰りがけに寄るのがオススメ

軽井沢町発地2564−1

営業時間:9~17時

軽井沢発地市庭直売所
ツルヤ軽井沢店

いわずと知れた軽井沢の有名スーパーマーケット。食べ物の買い出しはここに来ればOKに近い程、野菜、肉、総菜など何でも揃う。特にジャムの品揃えは非常に豊富で、様々な種類のジャムが並んでいる、総菜パンも沢山置いてあってどれも美味しい。

​軽井沢町長倉2707

営業時間:9時30分~20時00分

100年近く続いている軽井沢の老舗肉店。お肉やソーセージなどの加工品はもちろんのこと、チーズやワインなども売っている。場所も碓氷軽井沢インターから施設の方に上がってくる途中にあるのでアクセスも良い。軽井沢周辺で買い出しをするなら、DCMで薪や炭と着火剤、ツルヤで食べ物や飲み物、佐藤肉店で肉を買う流れがおすすめ。

軽井沢町中軽井沢16−1

営業時間:9~18時

佐藤肉店

長野原周辺
​(施設から車で2~30分、草津温泉方面)

※GoogleMapのリンクはこちら

浅間酒造が運営する観光センター。

日本酒・おつまみ・お土産の販売、名物噴火ラーメン・酒粕ソフトクリームなど色々ある。浅間酒造の日本酒も様々試飲でき、お気に入りの一杯を見つけられる。

長野原町長野原1392-10

営業時間:9時~16時

浅間酒造観光センター
そばの名店nanakusa

地粉十割、粗挽き、更科、挽きぐるみの4種類の蕎麦があり、食べ比べも楽しい。自分でその場で鮫皮でおろすワサビもあり、味は格別。

​(写真は、天せいろ、2000円)

長野原町大津1061−3

営業時間:11時~15時

(木曜、第3水曜日定休)

出来立ての釜めしが食べられるお店。

小さなお釜で1つずつ炊いた釜めしは美味。料金も千円前後とリーズナブルで庶民的なお店。とんかつ定食など一般的な定食も色々とある

長野原町大津1587−5

営業時間:11時~19時半

(15~17時は休憩、火曜定休・他不定休あり)

村上家釜めし

草津温泉周辺
​(施設から車で30分強)
※GoogleMapのリンクはこちら

草津温泉中心地、湯畑

言わずと知れた、草津温泉のシンボル。毎分4000リットルの源泉が湧き出ている。草津温泉の源泉は、約60度と凄く熱いので、60メートルの木樋に源泉を流して冷ましている。この木樋、実は岡本太郎氏がデザインしたもの。昭和48年に車通りが多かった湯畑を憩いの場に変えようと町長が、スキーと温泉が好きな岡本太郎氏に依頼し、承諾してくれた。すぐ隣に源泉を冷ます湯もみショーの「熱之湯」もある

草津三湯である草津最大の露天風呂。その広さはなんと500平方メートル。自然に囲まれた開放的な露天風呂を楽しめる。金曜夕方は「混浴の日」。女性露天風呂は通常通りだが、男性露天風呂は混浴(湯あみ着着用)。女性露天風呂から男性露天風呂に入場可能。料金は大人800円、子供400円(2023年11月現在

草津町草津521−3 湯畑徒歩12分

営業時間:7~20時(12~3月は9時営業開始)

西の河原温泉露天風呂
いいやま亭の釜めし

草津温泉内で唯一の有名な釜めし屋。注文を受けてから炊く、炊き立ての釜めしが楽しめる。六合産まいたけを使った「まいたけ釜めし」、地元名産の花豆を使った「花いんげん釜めし」等、20種類以上釜めしがある。写真は鳥釜めし、1200円。

草津町草津386−2 湯畑徒歩3分

営業時間:11時~釜めし終了次第
定休日:不定休

毎朝石臼で挽いた、打ち立ての蕎麦が食べられるお店。蕎麦というと、コシがあってしっかりとした麺のものもあるが、当店は真逆。1本1本の麺というより、まとまった麺をじゅるりといただく感じで、みずみずしくて美味しい。オススメはモリにとろろをつけて食べる。

草津町草津376 湯畑徒歩すぐ
営業時間:午前11時〜午後1時頃
定休日:水曜、木曜

柏香亭のそばランチ
酒屋の安齋商店

100年続く、草津の老舗酒店。

群馬の地酒、ワイン、ウィスキーなど品揃え豊富。お店と酒造メーカーがコラボして作ったオリジナルの日本酒も置いている。試飲や、有料の日本酒飲み比べも出来て楽しい。店員さんは知識豊富で説明も上手。

草津町草津67 湯畑徒歩3分
営業時間:午前10時〜午後7時
定休日:毎週火曜日

草津でBBQ肉を買うならここ。本格的なBBQ肉を量り売りで買う事ができる。野菜、焼き肉のタレ、辛みそなども売っている。

草津町草津274-1
営業時間:午前10時〜夕方頃
定休日:火曜、水曜

肉屋、 吾妻屋肉店
bottom of page